SSブログ

会派別の政策要望 [議会]

今日は午後から会派別の政策要望が行われました。私は一人なので無会派議員ですが、政党 日本共産党の議員として他会派の議員と同じ時間が確保されています。持ち時間は50分間ですが、先に提出しておいた要望に沿って当局の見解と、こちらの考えについて意見を述べ合う場となります。当局からは市長、副市長、企画部長、企画課長、統括職員が参加しました。
いくつかの項目については前向きな返事が得られましたが、子ども医療費助成制度の完全無料化については受益者負担の考え方がすれ違います。対象者は高校卒業までです。入院は全て無料ですが、通院は所得制限により窓口500円負担があります。実際は全対象者の25パーセントが既に完全無料化になっていますから残り75パーセント分を予算化しても8000万円あれば概ね実現できるはずです。「少しでも負担をしてもらわないと、タダは良くない。」格差が広がり子どもの貧困が社会問題化してきている中で、皆さんはどう思いますか?

政策要望の内容は以下の通りです。


2016年8月31日  
御殿場市長 若林洋平 様
日本共産党
高木理文
 2016年度 日本共産党政策要望 
1. 国民皆保険制度としての国民健康保険制度の充実を
・高すぎる国保税の引き下げを図るため、一般会計からの法定外繰入金を継続、増額し、一世帯当たり1万円の額を確保すること。(国保広域化が行われても独自施策として実施を)
・18歳未満の被保険者について、子育て世帯の負担軽減のために、医療給付費分および、後期高齢者支援金分の均等割の廃止をはかること。

2. 平和事業の充実・拡大を行うこと
「御殿場市核兵器廃絶平和都市宣言」の街「平和首長会議加盟自治体」を生かし、平和事業を更に推進すること。
1 県内自治体でも広がりつつある中学生代表の広島平和式典参加等を予算化し具体化をはかること。
2 「原爆と人間」パネル展の市役所ホール展の継続と市内小中学校への回覧。(通年で計画し、学校の展示スペースや図書室などを利用)

3. 子どもの貧困の解決に取り組むこと
・子どもの貧困対策を条例化し、実態の把握を行うこと。
・子ども医療費助成制度の窓口負担500円/回を廃止すること。
・生活困窮世帯を対象に学習支援策を実施して、学習面における貧困の連鎖が子どもたちに影響しない事業を実施すること。市民協働の無料塾、子ども食堂の取り組みを。
・育英奨学金貸与規則。資格要件「市内に3年以上住所を有する者の子であること。」の見直しを。

4. 児童福祉法24条1項を守り活用して保育施策の底上げを
・保育料の負担軽減を行うこと。具体例:標準時間、短時間の保育料の一本化。未婚のひとり親へのみなし寡婦控除適用(すでに沼津市、熱海市、富士宮市、富士市で実施)。
・児童福祉施設最低基準等の「改正」による認可保育所の人員配置基準の緩和を行わないこと。

5. 高齢者健やか事業の助成券、無料券をごみ袋引き換え券やタクシー利用券として利用可能にすること。
・現行のごみ共通袋だけでなく市の旧袋に許可シールを張った利用方法も含め検討を。


image-20161014204614.png

山梨県 昭和町の議会だより [議会]

今日は市議会だより編集委員会の視察で山梨県の昭和町を訪問しました。こちらの議会だよりは昨年度県の優秀賞を受賞するなど魅力ある広報の発行を手がけています。昭和町の議会改革の取り組みと共に議会広報の改善を進めてきたことの説明を伺いました。その中で印象的だった事は「伝える」ではなく「伝わる」広報を目指している事です。「伝わる」とはどういう事を意識しているのかとの問いに「とにかく関心を持ってくれる人が増える工夫をする事」だそうで、記事の内容と表紙の写真を関連させる。表紙に写真に載った人の中でも話題になることもその一つだと言います。
また、全国広報クリニックなどの研修も定期的に参加されていました。ここの議会だよりで面白いのは「追跡 あの一般質問はそうなった?」議会の質問が行政に反映された結果を伝えていました。
議会改革では山梨学院大学と提携して計画的な住民自治などの研修を行っている事は羨ましい限りです。また、学生と共にワークショップを行い政策提案を学生から出してもらうなどのユニークな活動も行っていました。
参考になることが多い研修でした。

image-20161012202550.png

image-20161012202604.png

image-20161012202625.png

image-20161012202646.png

市議会議員全体管内研修。 [議会]

今日は終日市内で管内研修でした。前年度に市のお金が使われた施設や事業の内から7箇所を全議員で確認して回りました。
①建設中の庁舎東館では3回の議会部分や地下の免震構造を確認。②御殿場西高校生徒会館(スカイホール)は50周年記念に建設された施設。③馬術スポーツセンターは競技場の改修修繕の状況と今年7月に完成した貴賓棟。④板妻南工業団地はセミオーダー方式で開発された工業団地の状況を確認。⑤神山認定こども園は市内で初めて建設された幼保連携型認定こども園。⑥神山地区児童屋内体育施設は耐震補強と改修をやってリニューアルした施設を視察。⑦東山青少年広場整備経緯は青少年会館の跡地に野外活動ができる施設を整備したもの。
来週の決算質疑前に現場を確認することができたことで、質疑内容が深まりそうです。


image-20160914174852.png

image-20160914174905.png

image-20160914174933.png

image-20160914174949.png

image-20160914175013.png

image-20160914175031.png

伊賀市議会の視察 [議会]

伊賀市議会の議会改革について視察をいたしました。議会基本条例というよりも議会報告会のあり方に関心を持った視察でした。しかし、事務局の方の丁寧な説明で伊賀市議会が議会改革だけでなく庁舎保存問題(建築家坂倉準三による)、住民投票等の住民との多岐にわたる課題に対して精力的に取り組んでいることがわかりました。
タブレットの活用も始まったようです。当市でも今年から始めようとしている議会報告会だけでなく、住民に対する決定機関のあり方について考えさせられる視察になりました。
議場に聴覚障がい者に対応した磁気誘導ループが設置されていたことも印象に残りました。


image-20160805141712.png

image-20160805141720.png

image-20160805141801.png


image-20160805141826.png

安城市議会 タブレット議会 [議会]

安城市議会のICT推進活動の視察にうかがいました。タブレットの活用によりペーパーレスだけでなく議会の見える化や情報発信、情報共有などを進めています。既に予算書を含む議案書類だけでなく議員も自分の質問原稿もタブレットにいれて登壇しているようです。1年間で配布される膨大な紙資料が減ることは議員にとっても保管する負担が軽くなります。100%のペーパーレスは困難でしょうが、今後の方向はこうしたタブレット活用などに進んでゆくのでしょう。
同時に情報がクラウドなどで集中管理されることで情報セキュリティの重要性も問われてきます。今後の議会運営の参考にさせていただきます。
安城市は明日から七夕祭りだそうです。庁舎前も賑やかに飾ってありました。

image-20160804155443.png

image-20160804155459.png

image-20160804155508.png

議会運営委員会の行政視察 [議会]

今日、明日の二日間で議会運営委員会の行政視察です。
今日は安城市に伺いICT推進基本計画について視察です。ペーパーレスの推進や議会の見える化、議員の資質向上、危機管理体制ね強化等を目的に進められたようです。
タブレット議会の様子なども研修してきます。
写真は新東名の長篠設楽サービスエリアの展望台から見た長篠合戦場跡。最近のサービスエリアはお客さんを呼ぶ工夫がされていますね。
160804_1107~01.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

最終日は函館市の視察 [議会]

昨日は総務委員会の視察最終日。函館市でした。函館市の「人口ビジョン」と「函館市活性化総合戦略」についての説明をしていただきました。函館市も1980年をピークに減少し続けており、なんとかこの傾向に歯止めをかけて活気と賑わいのあふれるまちづくりを進めようというものです。基本的な方向性はどこの自治体も共通しています「交流人口の拡大」「雇用の確保」「安心して子どもを産み、育てることができる環境の整備」「市民が安全で安心して暮らすことができるまちづくり」が4つの基本的視点です。
活性化総合戦略では①経済を元気にする②子どもたちと若者の未来を拓く③市民の安全・安心を守る④まちの魅力をさらに高める⑤広域連携を強化するの5つを基本目標にして「活気と賑わいあふれるまち函館」をめざしていくといいます。
私は④のまちの魅力をさらに高める施策の中で歴史的建造物の適性維持に取り組んで行く点に関心を持ちました。函館市は観光客のニーズに合わせて26種類もの地図が揃っていて、その中でも伝統的な建造物群をまとめた地図も用意されていました。
この取り組みは観光客だけでなく空き家対策としてカフェや工房に活用してもらって移住、定住者対策としても活用されていました。

image-20160716182110.png

image-20160716182129.png

image-20160716182143.png

image-20160716182155.png

image-20160716182227.png

北斗市視察 地域公共交通対策 [議会]

北斗市にて地域公共交通対策についての視察を行いました。南北市街地連絡バスの運行と維持についてと、道南いさりび鉄道通学定期乗車券購入費補助制度の説明を頂きました。北海道らしい広い市域を移動する公共交通をコストをかけずに維持することは困難が伴います。行政の持ち出しがなければ維持できないのが実態ですが、住民の生活、交通権を守るためには必要な施策です。
御殿場市でも高根地区を対象に試験運行を準備中ですが、先行する自治体の視察では議員、職員からも熱心な質疑が行われました。
函館市への帰りは実際にいさりび鉄道を利用しました。

image-20160714125839.png

image-20160714125901.png

image-20160714125909.png

市議会総務委員会視察 八戸市 [議会]

市議会総務委員会の視察で八戸市に来ています。「地域担当職員制度」の説明を担当課職員の方から伺っています。
地域と行政のつなぎ役として市内24区に2名づつ職員を選任しています。職員は採用から5年以上経過した主事級以上の職員から公募で選任しているようです。公民館を地域活動の核として位置付けています。
こちらでも世帯数が増えているのに町内会加入率が下がっていて地域コミュニティの振興をどうするのかが課題です。

image-20160713153235.png


image-20160713153243.png

image-20160713153250.png

議会一般質問 [議会]

知人からラセンイをいただきました。イグサの仲間ですが、このクリクリよじれた様子が面白い!乾燥に弱いけど寒さには強いらしく、ずぼらな私でもなんとかなりそうです。ちょうど花の季節で地味な花が咲いています。
議会の一般質問は明後日から、今回は1.MV22オスプレイの訓練本格化と住民の安全・安心を守る対応について2.国民健康保険都道府県化で何が変わるのかについて の二本を行います。原稿はほぼ完了しましたが、私の前に米海兵隊MV22オスプレイの体験搭乗について質問をする議員がいますので、その内容を聞きながら原稿を調整する予定です。私の質問は21日の10時から参院選公示の1日前ですから選挙実務も並行して準備しておかなくてはいけません。
頭の中がラセンイみたく絡まりそうです(*_*)

image-20160614171301.png

image-20160614171308.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。