SSブログ

豊田市視察 住民主導の地域バス事業 [地域]

市議会総務委員会で愛知県豊田市を視察しました。目的は市内の高岡地区で運行されている高岡ふれあいバス事業です。
豊田市はトヨタ自動車の本拠地であり車の街ですが、平成の大合併で6町村が合併したため、918㎢の面積がある愛知県一広い自治体です。都市部だけでなく広い山間部もあり住民の移動手段の確保は欠かせません。
ここでは基幹バスと呼ばれる「とよたおいでんバス」「名鉄バス」の他に各支所単位で協議会を設けて住民参加型の運営をしている地域バスと呼ばれるものが14もあり、時刻表に沿って運行しているものから、電話連絡で運行するデマンド型バスまで様々です。
今日はそのうちの一つである「高岡ふれあいバス」を中心に説明いただきました。地域で運営協議会を持ち、路線の見直し協議、バス停の維持管理、イベントの開催なども行い利用促進を地域こぞって取り組みます。区費に地域協力金を含めて集めて、そのお金で通学定期の購入助成を行なっています。市からの負担金が20万円ありますが、乗客を増やす努力、工夫が各運営協議会に任されています。ここでは行政がお金を出して自分たちで運営する体制と根本的に異なるものがあります。
御殿場市は公共交通の充実の取り組みはこれからですが、豊田市の事例は参考になりました。
市役所では電気自動車のシェアリングも行なっていて多彩です。ここは車の街らしい取り組みでした。

image-20161101161259.png

image-20161101161314.png

image-20161101161330.png

image-20161101161338.png

image-20161101161354.png

もみじ茶会 [日記・雑感]

午後からは秩父宮記念公園で開催されている「もみじ茶会」に参加しました。国民文化祭の開催を記念して始まったこの茶会も7回目を迎えるそうで、茶会とは無縁であった私も年に一度のこの茶会だけは常連になってきました。
秩父宮記念公園はすでに晩秋の気配です。今は市民であれば無料で入園できますから是非、訪れて頂きたいです。
今回は六曲一雙屏風「絹本著色花鳥図屏風」廣瀬東畝作が初公開され来場者の関心を集めていました。和室西の間、御寝所立礼の2席を楽しませて頂きました。こうした日常から離れた時間は貴重です。

image-20161030201213.png

image-20161030201353.png

image-20161030201418.png

image-20161030201444.png

image-20161030201505.png

ベルばらで学ぶ憲法 [日記・雑感]

市内のふじざくらで開催された「ベルばらで学ぶ憲法」。講師は弁護士の内山宙さん。ベルばらでどうやって憲法を学ぶのかしらん?と思っていたら、例えば「マリー・アントワネットは母マリア・テレジアに言われて政略結婚。これは憲法24条の両性の平等に違反しています。」「オスカルとフェルゼンの関係では憲法13条の幸福追求に対する国民の権利、個人として尊重される事があれば悩む事はなかった。」「フランス革命戦争は自衛のための戦争だったと言い切れるのか?」等、ベルばらを読んだことのない人でも一緒に考えながら納得できる憲法の話でした。
憲法は条文だけ読んでも理解しにくいものですが、こうした具合に事例に当てはめながら説明されると良くわかります。
先日、憲法カフェを市内で開催したPow wowプロジェクトの若いママさん達も熱心に講師に質問をしていました。また、12月に開催する「放射能勉強会」への参加要請も行われました。
今日の主催は新日本婦人の会でしたが、新しい参加者の輪が広がった企画だったと思います。

image-20161029214544.png

image-20161029214555.png

image-20161029214609.png

image-20161029214620.png

2度目の「初冠雪」? [日記・雑感]

昨日の雨は富士山の「初冠雪」になりそうです。「アレ?たしか同じような記事を書いていたな 。」と思われる方もいると思います。私も知らなかったのですが、前回は確かに御殿場から冠雪が確認できましたが測候所の確認ではないために初冠雪にはならなかったのだそうです。山梨県の甲府測候所が天候の影響で確認できなかったことが理由だとか。
富士山頂の測候所の廃止に続いて御殿場の測候所が廃止されて久しくなります。観測拠点の充実こそが必要なのに合理化、人員整理により測候所が減らされた事がこんな所にも影響があるなんて知りませんでした。
今日は甲府からも確認できた事でしょう。

image-20161026082727.png


防災リーダー実務研修会 [防災]

年に一度の防災リーダー研修会に参加しています。いちおう防災士の資格を持つ者として最低限の研修です。今回は「富士市における防災訓練について」という演題で富士市地域防災指導員会会長の高澤勝彦氏による講演が行われました。
富士市の駅南地区の防災訓練の様子をプロジェクターを使ってお話しされましたが、災害が発生した際に必要となる体制、組織を丁寧に想定して防災訓練を行なっています。トリアージや、ペットの避難所設置、災害時特設電話の設置やアルミ缶でご飯を炊く訓練等これほど大掛かりな訓練は準備も大変でしょうが、地域住民の中に定着すれば本当に住んで安心な地域になりそうです。
地域の中で自助、共助を行なうことが出来るようにするためには、地域の実情に合った組織を作り起動するための訓練を行うことが必要だと思います。それも平常時、発災直後などの時系列で対応ができることも大切なのでしょう。計画、実践、検証、改善という今で言うPDCAサイクルが必要です。いずれにしても住民一人ひとりが参加する意識が必要ですね。
image-20161025195819.png

image-20161025195827.png

オスプレイの訓練が頻繁になってきた [平和]

本来、今日まで予定されていたオスプレイの離着陸訓練は本日は中止になりました。ところが昨日付ですでに次の訓練予定が明らかにされました。今度は6機?一番多い機体数です。
23日、24日のオスプレイの訓練はこれまでの横田基地からの飛来に加えて、木更津駐屯地からも飛来して来ました。横田基地からの飛行ルートはほぼ決まっていますが、海上から直接東富士演習場にやって来る場合は何処から陸地に進入して来るのか?今回も横田と木更津を行き来したり移動も複雑になって来ています。
木更津駐屯地は海兵隊と自衛隊のオスプレイを整備する拠点になる予定です。首都圏上空を飛び回り、事故を発生させるリスクが大きく拡大します。CV22の横田基地配備計画とともに中止すべきです。

image-20161025183528.png

憲法カフェに行って来ました [日記・雑感]

午前中はPow wow プロジェクト主催の憲法カフェに行って来ました。講師は明日の自由を守る若手弁護士の会の伊藤朝日太郎弁護士。プロジェクターの「紙芝居」を見て、みんなで憲法とは何か、立憲主義とは何かについてフリーで意見を出し合います。さらに、王様や国家は何のために存在しているのか。果たす役割は何か?本当に国家は必要なのかについてまで意見が出ました。
伊藤弁護士からも学校では憲法の三代原則は習うけれども、誰に向けられたルールなのかという立憲主義については教えてくれないという指摘があり、確かにそうだと思って聴き入っていました。
Pow wow プロジェクトは3人で運営しているそうですが、多彩な勉強会を連続開催するなど、その行動力は驚くばかりです。11月には伊藤真さんの講演会も共催するようです。
御殿場市内では来週29日(土)午後1寺半からも「ふじざくら」において憲法の勉強会があります。

image-20161024151811.png

image-20161024151910.png

image-20161024151842.png

image-20161024152032.png



ふれあいハイキングに行って来ました [地域]

今日は御殿場地区民ふれあいハイキングに妻と参加して来ました。場所は山梨県甲州市の信玄の里ウォーキングコース約8キロ。天候は暑くもなく絶好の会ハイキング日和でした。
枯露柿の里を歩きながら、武田信玄ゆかりの向嶽寺、常泉寺、恵林寺、方光寺を巡りました。車では絶対に通ることはないコースで、もう少し時間にゆとりを持って歩くとさらなる発見もありそうなコースです。
枯露柿はまだ木になっている最中、生産の盛期には軒先に暖簾のように干された枯露柿を見ることができるそうです。

image-20161023164410.png

image-20161023164438.png

image-20161023164507.png

image-20161023164526.png

image-20161023164538.png

image-20161023164555.png

原里バラ園 秋バラ鑑賞会 [日記・雑感]

御殿場 原里バラ園の秋バラ鑑賞会に来ています。ここのバラ園はボランティアによって管理、運営されています。私は名ばかりボランティアですが、1年を通して草取りや花柄摘み、施肥に至るまでボランティアの皆さんにより維持されています。
今日はJAによる野菜の即売も行われています。
秋バラは色も濃く香りも良いようです。天候にも恵まれてお客さんも増えて来ました。今日は午後3時までです。お近くの方はどうぞ。

image-20161022105721.png

image-20161022105733.png

image-20161022105742.png

image-20161022105748.png

米海兵隊員による窃盗、道路交通法違反事件 [平和]

9月17日に発生した米海兵隊員による窃盗、飲酒運転事件について南関東防衛局から連絡がありました。内容は以下の通りです。

平成28年9月17日午前1時ごろ、米海兵隊員(海兵隊第二師団第三大隊司令部所属、一等軍曹、36歳、男性)が、静岡県御殿場市茱萸沢地内において、自家用普通乗用車1台を窃取し、酒酔い運転し、同市仁杉地内において民家の塀に衝突するという、窃盗(自動車盗)及び道路交通法違反事件が発生した。
当該事件について、警察は、本日静岡地検沼津支部に送致した。

これを受けて市としては関係団体とともに、キャンプ富士及び防衛省に対して米海兵隊員の綱紀粛正及び規律保持、再発防止策の徹底などを強く申し入れていくようです。

日本共産党でも今後、先の株式会社ショーワへのヘリコプター着陸事件とともに再発防止を国に申し入れしていきたいと考えています。


image-20161020220901.png



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。